ぞうごの会

ステップアップを目指す勉強会・懇親会@上海

お花見(ぞうごの会42)

 3月30日は、春恒例のお花見でした。

 

 場所:上海植物園

 出席:10名

  

 桜のないお花見は、大分残念ですよね。昨年の反省を踏まえて、1週早めた3月末に行なう事にしました。ただ、今年は暖かくなるのが非常に早く、現地にたどり着くまで冷や冷やしておりましたが、到着して見ると“満開”。

 

f:id:zaowu:20130330173708j:plain

 写真がちょっと暗くて分かりづらいのですが、一面桜、桜、桜。花びらも少し落ち始め、ちょうど見頃のお花見になりました。

 

 写真(左)の中央は、上海植物園恒例のコスプレ写真撮影会。人気は漫画の犬夜叉でした。

 

 

 

f:id:zaowu:20130330153959j:plain

 お花見と言えば、お弁当とお酒。ござを敷いて、皆でワイワイ酒盛りが醍醐味です。ぞうごの会出席者の奥さんがお弁当を作ってくれました。

 

 いつもいつも、有り難う御座います。

 美味しかったです。

 

 それに買い出したスナックやらチョコレートやらを啄み話しに花を咲かせます。潤滑油のお酒は、今年は少し控えめに。去年はマッコリを飲み過ぎて、酔っぱらい過ぎました。

 

 

 それにしても、お花見には色々な方が来てくれます。家族同伴、学生さん、サラリーマン、経営者。普段とは違った交流が楽しかった!また、来年も開催しましょう。

 

 その前に、夏のバーベキューかな。

 

 

f:id:zaowu:20130330183356j:plain

季節感を感じにくい上海では、お花見あっての春かも知れません。 

 

ぞうごの会41 3月2日

 ぞうごの会41回目、ご出席者の方々、ご苦労様でした。人数が少ない割に、テーマの御陰もあってか盛り上がりがありました。ありがとう御座います。

 

 出席者 勉強会 ・・・ 5名

     懇親会 ・・・ 4名

 

 盛り上がって困る所は、発表者の持ち時間を管理出来なくなる事。どうしても押し気味になり、最後の発表者にしわ寄せが回ってしまいます。3テーマを扱うのにも、少し無理が有ったのかもしれません。因に三人目は私で、持ち時間は30分でした...かなり駆け足で、発表させて頂きました。

 

盛り上がりポイント

 テーマ1の「中国の終わりの始まり」では、やはり今後の中国がどうなるのか?中国で暮らし仕事をする者としては、どうしても外せないポイント。自分の身の振り方にも大きく関わってきますから、自ずとヒートアップ致します。

 

 テーマ2の「自分の手帳人生」では、発表者中北さんの手帳遍歴が明かされました。以前から、手帳好きはしっていましたが、まさかあれほどとは...業務内容にあった時間管理や仕事管理に、私も含め出席者の皆さん全員が驚かされました。共感を得た中北さんの言葉は、「52週のドラマ」(人生を楽しむ、人生を豊かにする手帳)。なんだかカッコいいですよね。

 

 テーマ3「お金の流れ:STRAC表」は、時間が短かった事もあってか、さっと流されました。(頑張ったのに -- ;)本当は、「嫌われる日系」だったのですが、資料準備の関係で、急遽テーマ変更させて頂きました。

 

 

 さて速報はココまで、3テーマについてのダイジェストは、次回以降のブログ更新でアップしていこうと思います。少しお待ち下さい。

 

 では、今後とも宜しくお願い致します。

 

 

今回のおかめ料理から一品 “大根と鶏肉の煮付け”

f:id:zaowu:20130302195525j:plain

 

 

お知らせ

  今回から、勉強会中は「禁煙」。喫煙者は、タバコを吸う時には、

 席を外す事にしました。ぞうごの会には喫煙者が多く、コレまでは

 会場が白く曇る事が多かったのです。これからは、タバコに苦手な

 方にも優しい会になるかと思います^^ ; 

  喫煙者の方々!ご協力有り難う御座いました!

 *懇親会からは、喫煙者のみだった為、喫煙解禁でした。

 

*出席者からのコメントを以下、記載します。

 

勉強会・懇親会 3月2日 ・・・ 追伸:テーマ連絡

 3月2日の勉強テーマについて、ご連絡させて頂きます。今回

は、久しぶりに3つの異なるテーマを扱います。

 

 

 ・手帳術 ・・・ 中北

 ・書籍紹介“「中国の終わり」の始まり” ・・・ 柴田

 ・日系が嫌われる理由 ・・・ 佐藤

 

 

 ところで、先日お送りした開催連絡の返信を頂きました。日

本人の勤勉さは、相手に対する気遣いや、周囲がやっている時

に自分がやっていない危機感もあるのでは?とか、新暦で祝っ

てもいいのでは?中国も変わっていくでしょう、などです。い

ずれも中国人メンバーから頂いた、コメントです。色々な見方

があるものだと感じた次第です。

 

 

 では、当日お会い出来る事を楽しみにしております。

勉強会・懇親会 3月2日開催連絡

 春節も明け、2013年もやっと本格稼働になりますね。だた

春節気分が抜けるには、もう少しかかりますでしょうか^^

1年の内で、この2ヶ月は余り仕事が進みません。そんな折に

こんな言葉が耳に入ります。この時期の長期休暇は、世界中で

中国だけ。だから、変えた方が良いというもの。ちょっとその

意見には疑問を感じます。

 

 この広大な大地を移動して、出稼ぎに出て来る人たちがおり、

家族が待っている家に年一回帰省。そこを削れば良いと言うの

はナンセンスなように思ってしまいます。それに、春節を祝う

のは中国以外も多いですし、イスラム圏にはまた別の習慣が有

り、アメリカやヨーロッパ等も夏期休暇・クリスマス休暇と結

構、それも長く休みを取ります。

 

 私自身も中国に来て間もない頃は、新暦に合わせればと思っ

たものですが、最近はちょっと感覚が変わってきました。逆に

日本人は、どうしてそんなに働くの?と疑問が湧いたりします。

 

とは言え、

 

「こんな時間まで仕事!?」仕事帰りに立ち寄った食堂の老板

娘に驚かれたのは、昨日のことです。

 

 

さて、

 

 ぞうごの会の開催連絡です。

 

 次回のぞうごの会は、3月2日に開催します。3月第一土曜日

になります。勉強会のテーマは、現在有志で思案中です。もし

宜しければ、テーマを下さい^^

 

 では、当日お会い出来る事を楽しみにしております。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

開催場所確保のため、3月1日(金)までに、出席・欠席を

ご連絡頂けますよう宜しくお願い申し上げます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

詳細について ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

・日程:3月2日(土)

・場所:おかめ 武夷路101号

・時間:勉強会 15時

    懇親会 19時

 *勉強会のみ、懇親会のみの参加でも構いません。

 

費用について ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

・勉強会:場所代、飲料代として50元が必要です。

・懇親会:200元でコース料理+ビール三杯です。

  追加で飲み物を頼む時は追加分が割り勘になります。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

出勤初日(春節後)

 本日が出勤初日です。春節休暇は、前後の土日を寄せて連休にしてしまうので、直後は休日が返上されてしまいます。会社によっては、昨日から稼働しているところも有るようですね。

 

 とは言っても、帰って来ない社員、かえって来れない社員もおりますので、もう暫くは、春節ボケが社内を充満することでしょう。遠方から出て来られている方もおりすので、致し方ないですね。以前、帰省するのに1週間かかるなんて部下がいた事もあります^^; 

 

 さて、春節後のぞうごの会の予定ですが、まだ実は決めていません。2月中に一度はやりたいなと思っていましたら、今週末(23日)しかないんですね。一両日中には、ご連絡さし上げます。その代わりと言っては何ですが、溜まっていたダイジェストを全て寄稿致しました。時間がある時にでも読んで頂ければ幸いです。

 

 では、次回のぞうごの会で!

春節2013

 新年快乐!

 

 2013年春節の元旦に当るのが、2月10日の今日になります。12月から更新していなかった、ぞうごの会ブログもこの休暇中に纏めてしまいたいと思っていますm_ _mので、なにとぞご了承を。

 

 約一週間の春節休暇です。長期長期と思いつつ、気がついてみると終わっている。いつもの春節です。ただ、今年は結構やることが溜まっております。それなりに忙しく過ごせれば、充実していると言えるのではないでしょうか。ぞうごの会のブログ更新も、実は(?)その一つです(笑。何しろ、年末に1回、今年に入ってからも、なんだかんだと既に2回開催済み。貯金は貯まらないのに、やる事ばっかり貯まって行きます - -; 

 

 昨年は、結構ダイジェストに頑張りました。全てを載せようとする余り、寄稿が遅れに遅れてしまった。そんな風に言い訳させて下さい。今年は、もう少しダイジェストっぽくしたいと思います。

 

 さて、次回は、2月25日頃を予定しています。まだトピックは決まっていませんが、早めの決定を心がけます。もう暫くお待ち下さい。

 

 ブログの背景等も変更しましたし、心機一転頑張って活きましょう。

 2013年も宜しくお願い致します!

 

 

 

 

人を使う(ぞうごの会40)

 春節一週間前。仕事場、街中、スーパー、お休みモード満開の中国です。二月の第2土曜日は、丁度大晦日です。中止も考えたのですが、日本に帰国もせず暇している方々が大勢いると聞き無理矢理にでも開く事にしました^^   

 

 それでは、勉強会ダイジェストです。  

 

 「人を使う」 ・・・ 佐藤  

 

 職歴たった2年で仕事も管理も分からない人間が上海に赴任しました。それが、約10年前の私です。問題と対応と反省を繰り返し、毎日が嵐のごとく過ぎて行きました。中国で仕事をした方が書かれた書籍が色々出ています。そこに挙げられているトラブルの殆どを経験したと思います。人に関係するものには、特に悩まされました。自分の未熟さが原因のもの、???な事まで様々です。それでも大きすぎるトラブルを避けることが出来ました。大卒・大専卒の方々を相手にしていたからかもしれません。

 

 今は作業者と一緒に仕事をしています。以前とは違った応対が必要で、頭が痛い毎日です。そんな環境下にいることもあり、「人を使う」ということを改めて考えてみたいと思います。

 

 私の失敗談

 まずは、個人的な失敗談からシェアさせて頂きました。大きく3つに分けられると思います。

 

 1. 具体的指示が出せない

  そもそも本社では、担当職であり、部下を持った事がない。仕事の指示を

  出す時に、非常に曖昧な指示の出し方をしていました。最たるものが、目

  的、方法、納期を伝えない。その上、フォローしない。

 

  やって見せ、言って聞かせて、させてみて、褒めてやらねば人は育たぬ。

  山本五十六

 

   身に染みる言葉です。それが出来ないと、中国人部下のストレスが溜まっ

  ていき問題2が誘発されます。   

 

 2. 直訴・離職談判・道連れ退職

  ある日、本社から電話がかかってきます。「お前は何やってるんだいった

  い!?」電話を取った私は、意味が分かりません。よくよく聞いてみると、

  部下から本社に向かって直訴状が発信されていたらしい。訴える、チクル

  と言うのは、結構日常茶飯事に発生します。管理能力がないと舐められて、

  直ぐに直訴に発展します。これが大体は、給与挙げないと辞める、に繋が

  ります。そして、交渉が決裂すると、仲の良い同僚を道連れに辞めていき

  ます。今思えば当たり前の事ですが、以下の3つが欠けていたんですね。

 

  • 管理能力のある人間が部署を受け持つ。
  • 交渉が通用しない事を日頃から仕込んでおく。
  • 部内の人間関係を常に把握しておく

 

 3. 人材採用の失敗。

   恐らくどの国でも人の採用は難しいでしょう。色々問題は起こりますが、

  中でも人任せの採用は一番よく有りません。例えば、

  • いつまで経っても人が回って来ない。
  • 指示を聞かない。
  • 辞めさせられない。

  と言った問題が起きます。中国では、人は人に付いてきます。自分が採用

  した人間以外は、自分の指示は及ばないと思っていた方が良いでしょう。

  中国の科挙という制度も、ある時から中国皇帝との最終面接が取り入れら

  れました。皇帝が採用したという過程が必要だったと思われます。

 

  非常に悪い例ですが、

  • 通訳を信じ過ぎ、優良人材を退職に追い込む。
  • 上司の退職が切っ掛けで人員総入れ替え。

  と言う自体も発生します。

 

 出席者皆さんの失敗談(ディスカッション形式でシェアさせて頂きました。)

  • 上海人を外地人の下に付けると働かない。
  • 旧正月帰省後に何も言わずに帰って来ない。
  • 資材・購買関係では不正に巻き込もうとする人が出る。
  • 3年で組織が3回入れ替わる。
  • ローカル系の担当は気をつけないと不正の温床。(購買)
  • 仕事の結果が出ない場合の評価は、好き・嫌い。
  • 裁判を怖がらず、訴訟問題に直ぐ発展する。   

 

 人を使うのは難しい! 

 では、日系企業を取り巻く現在の環境はどうなのでしょうか?  

 

  • 成長する中国 GDP上昇、賃金上昇
  • プライド上昇(10年前より日系と言うブランドが無くなった。)
  • 絶対的、相対的に下がる日本
  • 国際関係
  • 各種問題:日本人軟禁、労働争議、半日デモ
  • ワーカークラスは人手不足
  • 教育対象が、作業者、中間管理層、に加えて経営層が入って来た。

 

 人を採用し使うのが難しくなる状況のなか、

 

 中国人の人気就職先ランキングで、日系は50位以内に1社もない。

 東洋経済

 

 と言う状況があるようです。

 

 なぜ、人気がないのか?は、お手数ですが、Googleで検索をかけてもらえませんでしょうか。例えば、“中国 人気就職先 日系”と言ったキーワードでも、かなりのレポートを見る事が出来ます。(別の機会をとって第2弾をやりたいですね。)

 

 そんな中で、中国での人材活用に成功している会社もあります。ムックからの資料を頂いて、3社ほど紹介させて頂きました。その中から、特徴を以下に抜粋させて頂きます。

  •  セールスレディーの採用に一件〃〃家庭訪問をしている。
  •  採用後は、座学や研修会等を一定期間も受けている。
  •  教育・研修の手間を省かない。
  •  会社イメージや企業理念を徹底的に教育。
  •  日本人管理者も従業員と同じ食堂で食事を取る。
  •  日本本社の生え抜き、トップを駐在させマンツーマン指導。
  •  日本人駐在者のやる気を引き出すフォロー。
  •  本社人事部が、中国人事に本気で取り組む。

 

 サラリーマン・駐在員時代、一番苦労したのが、本社と中国の温度差です。温度は、いずれが高くても構いません。大きな溝、隔たりが存在します。日本流の人材活用は、残念ながら中国では通用しません。その理解から始まります。

 

 以上、ダイジェストでした。

 

 

 ぞうごの回では、人に関わるテーマを色々と挙げてきた履歴があります。今回の「人を使う」の他にも「良い組織は」「人材活用」 等〃。繰り返し学ぶ事で、少しづつ分かって来たことが増えて行っている気がします。勿論実践してこその学びですから、次回このテーマを挙げる時には、少しでも成功例を紹介出来ればと思います。

 

 最後に、

 今回の出席者が言っておられました。この「人」に関するテーマなど、色々な学びをシェア出来る機会は増やせないのか?確かにそうですね。中国に来る日系はある部分でラインバルですが、ある部分で仲間です。多くシェアし、多く役立てればいいですね。

 

 あ!ぞうごの会の役割が、もう一つで来ました^^