ぞうごの会

ステップアップを目指す勉強会・懇親会@上海

第16回 勉強会 議題「10年後 2021年まで中国で成功させる為の考え方」

今回の議題は、ちょっと難しすぎました。
やはりお酒を飲みながらの議題決定は、今後止めましょう!


では、今回の活動報告です。

今回は、ディスカッション形式

15分間で、カードに個々考えている事を記入、
個人・会社・国のカードをテーブルに出して 
一人一人話をし、マインドマップを作成していく様な感じで進めました↓



なぐり書きですが、
 コメントをほぼ?おおまかに記録しておきましたので、

  皆のコメントを読んで、
    文章的に足りない部分は想像してみてください。

       手抜きでごめんなさいね <(_ _)>
  
  


国(世界)について
 中国の方も海外に出て今後も国境の差が無くなり、国籍も関係の無い仕事の仕方になってくる
ドルレート問題が多いので、元での取引を出来る様にしていく必要があるのでは?
 統一経済の進行
不安定な要因が増えている様になっているが、国も個人も色んなポリシーをもって
 新しい考え方を持って行かないと行けない。
 進行国の成長して、色々と力を持っている、不満よりも期待を持っていけるのが後進国で
 先進国は安定して満足している。出来上がった国でも、批判ばかりするのではなく、
 先進国でも、後進国と一緒で、満足度は上がっていかないといけないのではないか?
 1973年日中戦争がおきて、その10年前はどうなのか1927年
 第一次戦争の、軍縮方向になっているのに、
 日中の様に、大戦争を始めるとは思っていなかった
 10年後に、仲が悪くなっている兆しがみえていた
 ここ10年では、成功していく為には、兆し、関係が悪くならない様な兆しを
 今から、見ていて、潰していく様に、していかないと、上手くいかないのではないか?
 対話!前原大臣が総理大臣になっていたら大変だ、
  政治家・個人でも中国を馬鹿にしていたらダメでしょう、だから対話
  対話の土台に入る前に、その環境にならないと行けないであろう。

会社
 中国で会社を起こしているので、中国の方が自由に、仕事をして貰える環境を造るべき
 日本人は顧問的な存在に
 中国で、安いという事ではなく、
 設計から、素材からうまくできる様な会社になっていく様になるのでは、

 日本から日本ブランドで、全部ロボットで作成していく事もでている
 事務員トップマネージメント、しかしないなど、別れているのであるが、
 ホワイトカラーがもっと分かれると思う、
 事務的しかしない人、その上の人など、別のカテゴリーが出てくる様に
 次になにをすべきか?
自分の仕事をこっちに移管して、自分の仕事を中国人にさせ、
次自分の仕事はなにをするか?
仕事のやり方もドンドン変わっていくだろうし、
モチベーションの話や、マネージメントの部分など、
会社の上の部分は、色々考えていかないといけないのではないのでは
給与を出せる様にしていかないとけないのではないか?
中国の方が、給与が高いのではという事になっていくのではないか?
中国国際のフライトを変更させるのに、電話したら、アメリカにつながった
アメリカで対応、世界で総合的に管理する様な形にうごいている。
中国人だろうが、同じ事をやっているのに、同じ金額になっていくのではないか?
なんで中国に出てきたか、中国での強みがあるので、
将来的には、日程管理機能を生かして、新ビジネスをしていこうと思う
強みを生かして、特化させ、中心に据えて、どの様にしていくか?
その国の環境、新しいビジネスにしていく、
現地スタッフ化、大手など、日本人のやり方、アメリカ系のスタイルなどとは違っている
出来るヤツがドンドン上がっていく、
日本企業の汚点である、新しい日系企業、現地スタップで新しいスタイルを確立する
中国に対して、日本側の目線がまだ寒い様になる
正確性を求めるやり方本当にいいのか?日本人だからという特例はなくなった。
日本人はなにするの?

個人
中国人の気持ち、考え方が分からないといけない 物も売れないし、管理もできない
自分の目標管理を高め、常に良くするにはを考えていかないと行けない
工場システムエンジニア
今の日本人の仕事に仕方が、中国人より無駄が多い気がする、
出張者の付き合いも、仕事?でも仕事ではないよね
業務は業務、ここからはプライベート今の業務を出来るだけ凝縮する
メールのやり取りで、1日が終わっちゃった、
個人攻撃のメールなど、業務内容を凝縮して、他の事もしていかないといけない
いくつの副業もしていき、1つの収入にしていく必要がある
開いた時間をこれからは、ボランティアなど、この様な勉強会など
色んな事も出てくるだろうし、もう一つの世界がないと、
色々な幅が出て来ないだろうし、仕事は仕事でしっかりしないと行けないだろうし
今付き合っている彼女をしっかり結婚して、子供と生活していく
家買え攻撃からどう避けるかなど、そもそも、子供を学校など、異文化理解
お互いに中国日本を理解していかないといけない
新しいスタイル、日本は終身雇用、中国はどれだけ、転職して、

世界が変わっていく中で、今なにをすべきか?
収入も落としたくなく、
得意な部分を伸ばしていきながら、個人もエッジをきかせていかないといけないだろうし、
中国人日本人をわかる

方向性、月30万を下げない=現地のスタッフを今なにをやっていかないか?
そこに答えがでてくるのではないか?30万を出す付加価値をだしていく必要がある
100万円がオフショアに出せば25万になる。
どうしたら100万を100万でやっていけるか?

中国人の考え方、どの大きさでどれだけで売るか
今の中国の考え方は、大量に物を作って、単品対応はやってくれない。
単品対応が出てくるのではないか?
試作段階も中国で

長くやっているからどうも関係ない
お前はなにをするか?

組織体
三角形ではなく
トップから、各部に分かれ、キーポイントに分かれている。
問題が起きたと所は、社長から直に、怒る

中国はドンドン辞めていく、
ソフトなど会社で、立ち上げさせる様にさせちゃう、
代理店にさせてあげる、その方がねずみ講になり売れる速度も速い
偽物を作らされるより、その方が得では?
中国企業では、いきなり首切られる。
アンダーテーブルが多い

今は最近政府も厳しいので、捕まっている事があるので、
今後は、少なくなっていくのではないか?

税金を払わない様な方法はたくさんある
ソフトウエア、メールで納品した。方法営業税だけ、

完全独立?
その会社の株の資産をやっていくを動きをするかも
そこで株をもうける
日本では保険があるが、こちらではないから
保険が効かないから、株になる。

個人的に、将来を守っていくには、その様な形ではないか?
なにも勉強しないと、なにも無くなってしまうのではないか?

今は日系が出てきているが、第3次産業であるが、
今後10年はない

こちらでなんとかしなければ、ならないので、
どんどん、日本と中国がフラットになっているか?
今後東南アジア、製造業がドンドン、ベトナムやタイに移るか
カントリーリスクがあるのは、一緒であるが、国を分ける事により
リスクを分ける事もあるし、個人でも、色んな選択がある。

そうなって来ると、個人のネットワークが必要になる
ネットワーク、色んな国の人とのネットワークがあれば、良い

ヨーロッパの単発労働者によっては、良いことであるが、
出稼ぎ、日本人も色んな所に、出稼ぎ、ビジネス難民

会社も、個人も一緒で、もう明日はない状況で、どう仕事をもってくるか?
をしっかり考えていかないと行けない状況にしていかないと行けない。

前は3年で帰れたが、今は5年、8年と長期スパンで、
現地化させる。

次の国?中国立ち上がったら、ベトナムや、タイなどに移る
必ずしも、中国で仕事が出来る様な形をとっている

次の国は日本や欧州など、逆輸入

約10年さらに、中国から別の国にパイプをつないでいく様な

和僑会、一部の起業家等が集まってできている。

この会も和僑会を超えましょう!!

コミュニティがある所から、発信していくなど、
その達がなにかやろうという人達が、集まる
起業したい人があるまったりして、

東莞の林さんが11月上海にくる

逆に10年前は学生・・・
10年で大きく変わっている。

10年スケジュールを造る必要がある

タイにいるかもしれない、
ベトナム?

10年後なので、今日本人が居ない所にいく可能性もある
日本でも、物作りと言っているが、物を作っていない
今の若い人は、物作りを知らない。
物を作らない、日本では採算がとれない時代は終わって、
人口は減るし、人も外に出ているし、ガラっと考え方をしていかないと
人口が減った時に、結構経済が伸びた事もあるヨーロッパで
生産性の高い、穀物が出来る。食べさせる人も少なくなり、
技術が上がったりする
生産性が高い場所へ移った、中国へ

ドンドンシフトしていく事で、経済が成り立つ

今の政治家でも物作りと言っても今みたいではなく、
特化していくなど、

アメリカでは街自体が、廃退しているが、それを復活させる技術など
環境技術などでもいいし、
日本人は、細かい事が上手なので、その辺での、ビジネスや、
日本人も、色んな所に散らばっているので、
ネットワークを広げる事も必要

工場、物作りとか、の気持ちで、おじさんがつながっていても
ネットワークにならない、
サービス業的な考えで色々繋がらないと、
新しい事は生まれてこないのではないか?
ファイスブックの様な媒体で、色々と、繋がる
国でそれを、援助するとさらに発展するのではないか?

日本人は縄張り意識が強く、ネットワークを造るのが下手
商社機能が強すぎ、中国では、商社的な感じではなく、
アメリカ、などもない
個々でのネットワークがおおい


日本人も起業家が増えてきて、
その人達はつながろうつながろうと思う様になってきている

日本は安定しているので、ネットワークが要らなかったのではないか?

商社の研究をしてみると、ネットワークの事の仕組みなど、見えるかもしれない

お客様が欲しい物をドンドン集めて、投資していくのが、商社
何でも扱ってしまう。後々、間に入った所は、要らないとなるので、投資で固めておいて
だから、新しい所もどんどん開発していく
常に3%の上がりが入ってくる様にしておく

昔は特に、手形ではらうので、金がなくてもできるので、
商社も銀行の役目になっており、
支払いを待つように、まっててあげる様な形
2%でもなんとかやっていける
でも最近は商社も大変になってきており、現金化など進めている

商社マンの売上は1人当たり億の売上をだしている
特に仕事をしていない
プロジェクトを立ち上げ、うまくいったら、右から左へ

工場でも、営業マンのちから、これ作ってでやってくれるとやってくれないの違い

商社で、プロジェクト、トピックを出して、皆で話あって、
そこで、お客を捕まえれば、そこで仕事になる。

面白い人達が、集まって、話あいそこで、一気に立ち上げれば、面白いと思う

批判するのと、対策を出すのは違うし、
そこで、皆があつまる、コンセンサス、など出てくる様になればいい

とにかくアイディア、